--------------------------------------------------------身体障がい者複合施設 ~パソ松ヶ尾館・パソホームケア館~
~チャレット松ヶ尾・チャルラル松ヶ尾・エルディア松ヶ尾 エルピソ松ヶ尾・ビレイ松ヶ尾・ニーニョスクラブ~
テンパーク デ フレンドリーライブ 2007
野外音楽ライブ・フリーマーケット(60区画)・
フードコーナー・福祉相談会開催!
入 場 無 料 !
平成19年11月23日(金・勤労感謝の日)
鹿児島市中央公園 10:00~19:00
<雨天時:鹿児島市民文化ホール(第一)>(13:00~20:00)
~野外音楽ライブ出演予定アーティスト プロフィール~
HIGH and MIGHTY COLOR
キャッチーなメロディーにヘヴィなサウンド。今迄日本のメジャーシーンには見られなかった独自のスタイルを完成し、2004年9月スパイスミュージック主催のライブイベント「ミュージックピクニック」でそのベールを脱いだ。派手で衝撃的なライブパフォーマンスは見るものを圧倒し、内外で「スパイスミュージックの隠し玉」と噂された状況から一転様々な波紋を呼び起こした。そしてこのライブをきっかけに、メジャーへの会談を駆け上がり始める。
【最新情報】 11thシングル「Amazong」 LUNA SEAのメジャーデビュー15周年を記念してメモリアルカヴァーアルバムへの参加決定。
二階堂 和美
その間口の広さとジャンル横断的なスタンスから、他アーティストとのコラボレーションや来日アーティストとの共演の機会も多く、邦楽・洋楽の別を問わず、幅広いファンの支持を得ている。鴨田潤(イルリメ)のプロデュースの下、渋谷毅、SAKEROCK、赤犬、reiharakami、mama!、milk、テニスコーツなど多彩なゲストを迎えて制作され、これまでの活動の集大成とな新作「二階堂和美のアルバム」を2006年8月にリリース。2007年6月より日産Newマーチのイメージソング(CM)に抜擢され、全国オンエアー。
2007年10月24日ミニアルバム「ハミング・スイッチ」リリース。
Rickie-G
2006年11月にファーストアルバム 「Life is wonderful」 をリリース。その独自のスタイルはジャマイカのプロデューサーからも高い評価を得ている。
セカンドシングル 「ラブソウル」 を2007年10月31日にリリース。オーガニック・ソウル全開の壮大なラブソング。TBS CDTV(カウントダウンTV)の11月のエンディング曲に決定。
町田健介&ナポレオン山岸
ナポレオン山岸: 1976年福生ELECTRIC UZU等でライブ活動を始める。1995年町田健介とのアコースティックユニット結成。2000年バンド「ナポレオン」を結成。2004年ナポレオンのライブ活動及びFM番組用音源製作。町田健介とのセッションの他、ナーバスサーカス、ピロートーク4、リサハリム等ライブ活動。2006年「ナーバスサーカス危機一髪」を発売。
THE TWINS w / マンボ松本
マンボ松本: なんば大阪の大西ゆかりのメンバーでピアノを担当。
木下 航志
今後の活躍が楽しみな現役高校生ミュージシャン。
宮井 紀行
2005年「なまず」の解散にともない拠点を鹿児島に移しソロ活動。同年8月ファーストミニアルバム
「愛のうた。」 をリリース。音楽番組 「AMP」 、情報番組 「わかやまナイズ」 にレギュラー出演。種子島酒造 「紫~ゆかり~」 、エルセルモ鹿児島CMソングを歌う。また、雑誌 「LEAP」 、「アガサス」 コラム連載中。12月には初のワンマンライブツアー(東京、和歌山、鹿児島)を行い、2006年3月には初の九州ツアーを行う。
現在、ラジオ番組 「381おんがくどう♪」 を土曜18:30~19:00放送中。
sodopp
【ラジオ番組】 毎週土曜日 PM8:00~PM8:55 エフエム鹿児島「sodoppのSPICE μzic JAMS」 レギュラー出演中。
トシ新町
本物の渋い・熱いブルース&ハープで会場全体をつつむ。オヤジ世代の注目の的。その歌声を是非一度聞いて下さい!
【ライブ情報】 トシ新町&THE TWINS+マンボ松本LIVE
11月24日(土) セーヌ 11月25日(日) テリマカシー 11月26日(月)メトロポリス
玉江小学校リトルチェリーズ
各種コンクールで優秀な成績を獲得。その演奏レベルの高さが評価され、音楽家グレン・ミラー(1904~44)の誕生地から音楽祭への招待を受けた。同音楽祭出演は2003、05、06の3回の出演実績があり、スタンダードジャズの本場で実力を発揮し、海外でも評価されている。
「やるからにはプロの音を目指す。一人のミュージシャンとしての音を作れ。」をモットーに、厳しい練習を乗り越えた歴代のメンバー。多くは努力の大切さや集中力、時間の上手な使い方などを音楽活動を通して学んでいる。2007年6月には「グレンミラー・フェスティバル」に招待され、パレード演奏に参加したり、3日間で6ステージを受け持つ。
すたんでぃんぐおべーしょんず
担任だった東先生が音楽の授業で「かえるのうた」をジャズのリズムで演奏させたら、あっさり吹きこなしたという4月の珍事が全ての始まりだった。体全体でリズムを感じながら、立て続けにジャズスタンダードナンバーを吸収していった。本当はクラス解散とともにバンドも解散予定だったのが、子ども達の楽しそうに演奏する姿に存続が決定。
2007年5月20日にファーストアルバム 「JAZZY KIDSBAND すたんでぃんぐおべーしょんず」 をリリース。7月のMBCニューズナウのエンディングテーマ曲に採用され、FM鹿児島「フィールザミュージック」での放送は日本民間放送連盟賞ラジオ番組部門九州・沖縄地区審査会にて優秀賞を受賞した。
錦江
錦江台小学校は、創立29年、全校児童721名の景色がきれいな学校です。その中でも、音楽室からは鹿児島のシンボル桜島、錦江湾、そして大隈半島を一望でき、毎日気持ちよく演奏しています。
金管バンドの仲間は、4年生以上の56名。 「さあ、みんなで輝こう!!心をひとつにフォワードマーチ!」を合言葉に、綺麗な音でかっこよく動けるマーチングを目指して、練習に励んでいます。
「未熟な私達ですが、音楽が大好きな仲間とともに心を込めて演奏しますので、応援宜しくお願い致します!」
【大会出場成績】 平成17年度 全日本小学校バンドフェスティバル出場。
平成18年度 全日本小学校バンドフェスティバル出場。 平成19年度 全日本小学校バンドフェスティバル出場決定!
~現在、3年連続出場決定!~
皆様のお越しを心よりお待ちしております!

PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(10/04)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
プロフィール
HN:
paso-staff
性別:
非公開
自己紹介:
※鹿児島市にある身体障がい者複合施設です。
自然豊かな緑の中にある南欧風の建物です。
自然豊かな緑の中にある南欧風の建物です。
ブログ内検索
最古記事
(02/05)
(02/19)
(03/08)
(10/17)
(10/17)
アクセス解析