--------------------------------------------------------身体障がい者複合施設 ~パソ松ヶ尾館・パソホームケア館~
~チャレット松ヶ尾・チャルラル松ヶ尾・エルディア松ヶ尾 エルピソ松ヶ尾・ビレイ松ヶ尾・ニーニョスクラブ~
2月1日(水)10:00~ ニーニョ&ニーニャの開所式を行いました。
当日は児童11名、保護者10名 計21名の参加がありました。式次第に従って、パスポート授与、クルクルシアター「大きなかぶ」を行なったり、療育訓練室等の案内をさせて頂きました。
理事長の挨拶です。
「これからよろしくお願い致します。」
パスポート授与です。
皆さん、自分の番が来るまで静かに待っていました。
「これから一緒に頑張りましょうね!よろしくね!」
「ありがとうございます☆」
職員紹介です。
「どうぞよろしくお願い致します。」
クルクルシアターの「大きなかぶ」を行いました。皆さん一緒に大きな掛け声で盛り上がりました。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」
「抜けたー!」
レストラン等の紹介です。
「ここでご飯を食べるんだね☆」
「広い場所で遊べるね!」
当日は児童11名、保護者10名 計21名の参加がありました。式次第に従って、パスポート授与、クルクルシアター「大きなかぶ」を行なったり、療育訓練室等の案内をさせて頂きました。
理事長の挨拶です。
「これからよろしくお願い致します。」
パスポート授与です。
皆さん、自分の番が来るまで静かに待っていました。
「これから一緒に頑張りましょうね!よろしくね!」
「ありがとうございます☆」
職員紹介です。
「どうぞよろしくお願い致します。」
クルクルシアターの「大きなかぶ」を行いました。皆さん一緒に大きな掛け声で盛り上がりました。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」
「抜けたー!」
レストラン等の紹介です。
「ここでご飯を食べるんだね☆」
「広い場所で遊べるね!」
PR
8月9日(火)岩屋公園へ川遊びに出かけました。
今回48名のお子様とご家族合わせ、総勢100名程度の参加となりました。川遊びは初めてというお子様もいらっしゃいましたが、皆さまお子様で冷たい水に入り大喜びされ、季節感を味わう姿が見られました。
川に入ります。皆さん浅い所から入り始めて、
水の感触を確かめています。
「滑らないようにね!」
お母さんと手をつないで、川の中を進んでいます。
「少し怖いなー」「手を離さないでね!」
スイカ割りです。一人ずつ目隠しをして行ないました。
どのお子様真剣な表情で割っています。
「もっと右だよ!」「やった!割れた!」
昼食です。皆さん川で泳いだ後でお腹が空いたようで、夢中でお弁当を頬張っていました。
「お弁当おいしい☆」
皆で一緒にお弁当を広げ、会話を楽しんでいます。
今回48名のお子様とご家族合わせ、総勢100名程度の参加となりました。川遊びは初めてというお子様もいらっしゃいましたが、皆さまお子様で冷たい水に入り大喜びされ、季節感を味わう姿が見られました。
川に入ります。皆さん浅い所から入り始めて、
水の感触を確かめています。
「滑らないようにね!」
お母さんと手をつないで、川の中を進んでいます。
「少し怖いなー」「手を離さないでね!」
スイカ割りです。一人ずつ目隠しをして行ないました。
どのお子様真剣な表情で割っています。
「もっと右だよ!」「やった!割れた!」
昼食です。皆さん川で泳いだ後でお腹が空いたようで、夢中でお弁当を頬張っていました。
「お弁当おいしい☆」
皆で一緒にお弁当を広げ、会話を楽しんでいます。
7月19日(火)14:00~慶会を行いました。今回は季節感を味わって頂きたく、かき氷作りを行いました。あいにく、天候が悪い日でしたが、気温は高かった為、皆様喜んでかき氷を頬張る姿が見られました。
また、今回かき氷作りが初体験というお子様は、かき氷器から出てくる様子を興味深く観察されていました。
誕生会です。
お誕生日の歌を歌ってお祝いしました。
誕生児は、誕生カードや冠をもらい、喜ばれる姿が見られました。
「お誕生日おめでとう!」 「ありがとう☆」
絵本の読み聞かせです。今回は、かき氷作りの
物語を読みました。
皆さん、今から作るかき氷を楽しみにしています。
「何味のかき氷が好きかな?」 「いちご!」 「メロン!」
かき氷作り開始です。
お子様と協力しながら、機械を回して氷を作ったり、お母様方が回し、氷が出てくる様子を
お子様が見ていたりと、それぞれ親子で楽しまれていました。
「僕も一緒に回す!」
「お母さん、頑張って回して!」
完成したかき氷を試食します。
今回はいちご味、メロン味の2種類の蜜を用意し、フルーツや練乳をかけて仕上げました。
皆様たっぷりと蜜をかけられ、おいしそうなかき氷ができていました。
「甘くておいしい☆」「私はメロン味だよ!」「冷たいね!」
また、今回かき氷作りが初体験というお子様は、かき氷器から出てくる様子を興味深く観察されていました。
誕生会です。
お誕生日の歌を歌ってお祝いしました。
誕生児は、誕生カードや冠をもらい、喜ばれる姿が見られました。
「お誕生日おめでとう!」 「ありがとう☆」
絵本の読み聞かせです。今回は、かき氷作りの
物語を読みました。
皆さん、今から作るかき氷を楽しみにしています。
「何味のかき氷が好きかな?」 「いちご!」 「メロン!」
かき氷作り開始です。
お子様と協力しながら、機械を回して氷を作ったり、お母様方が回し、氷が出てくる様子を
お子様が見ていたりと、それぞれ親子で楽しまれていました。
「僕も一緒に回す!」
「お母さん、頑張って回して!」
完成したかき氷を試食します。
今回はいちご味、メロン味の2種類の蜜を用意し、フルーツや練乳をかけて仕上げました。
皆様たっぷりと蜜をかけられ、おいしそうなかき氷ができていました。
「甘くておいしい☆」「私はメロン味だよ!」「冷たいね!」
♥ つづきはこちら
ニーニョスクラブⅠ・ニーニョスクラブⅡ・発達サポートセンターニーニョスでは、7月7日(木)に七夕行事を行いました。親子で七夕の歌を歌ったり、七夕の由来が書かれたパネルシアター鑑賞、七夕飾り製作、飾り付けを行いました。
飾り付けの際には、「きれいだね。」と喜ぶ声があちこちで聞かれ、十分に雰囲気を楽しんで頂く事が出来ました。
パネルシアター鑑賞です。ブラックシアターということで、
少々部屋を暗くして行いましたが、ほとんどのお子様が
お話に聞き入っていました。
「これは誰かな?」「織姫様!」
七夕飾り製作です。女の子は織姫、男の子は彦星を作り
一緒に短冊も付けました。紙皿やすずらんテープを使い、
カラフルな作品に仕上がりました。
「何色にしようかな?」「折り紙をちぎって貼るよ。」
「色をいっぱい塗ってね。」
完成品を笹に飾り、お願いごとを読み上げながら飾りました。
お母様方と一緒に仲良く飾ります。
「仮面ライダーになれますように☆」「しっかり結ぼうね!」
飾り終えた笹を持ち上げて皆で飾りを鑑賞し、七夕の歌を歌います。
持ち上げた瞬間「きれい!」との声があがり、皆様喜ばれています。
「♪笹の葉さらさら~」 「ぼくの飾りここにあるよ!」
5月10日(火)14:00~慶会を行い、母の日にちなんでカーネーション作りを行いました。
皆さん親子で一生懸命お花を作り、最後に子ども達からお母様へお渡しすると、大変喜ばれていました。
誕生会です。今回5名の誕生児が参加されました。
インタビューされると恥ずかしそうに答える一面がありました。
「お誕生日おめでとう!」
「ありがとうございます☆」
「大きくなったら何になりたい?」
「ゴーカイジャーになりたい☆」
お花作りです。お母様と
一緒にはさみを握って作
っています。
「ゆっくり切ろうね!」
「ここをこう切るよ☆」
「お母さんここでいい?」
「上手に切れるかなー?」
お母様にプレゼントです。お母様も大変喜ばれています。
「お母さんいつもありがとう!」「ありがとう☆」