--------------------------------------------------------身体障がい者複合施設 ~パソ松ヶ尾館・パソホームケア館~
~チャレット松ヶ尾・チャルラル松ヶ尾・エルディア松ヶ尾 エルピソ松ヶ尾・ビレイ松ヶ尾・ニーニョスクラブ~
3月26日(金)14:00~「ひとつ大きくなった会」を開催しました。
それぞれのクラスの代表に理事長より精勤賞、今年度作品帳、記念品が
授与され、その後一人一人にも授与されました。
精勤賞を受け取ったお子様方は「ありがとう」としっかりお礼を
いえるなど成長した姿が見られました。
「さんぽ」の曲に合わせて入場
です。
お母様と手を繋いで嬉しそうに
歩いています♪
精勤賞授与です。Ⅰ・Ⅱサポートセンターの代表が理事長か
ら受け取ります。皆さん緊張しながらもしっかり受け取ること
ができました!
次に全員に精勤賞・記念品を授与します。受け取ると元気に
お礼を言うことができました。
「ありがとうございます!!」
全員に精勤賞・記念品共に授与されました。それぞれ作品を
見たり 記念品をあけてみたりと笑顔が多く見られました。
「上手に絵が描けてるね☆」
職員のパネルシアターです。
指遊びを中心にした内容で、
季節に合わせた歌を皆で一緒
に歌いながらパネルを出して進
めました。♪
「キャベツの中から青虫出たよ」
最後に全員合唱「思い出のア
ルバム」です。職員が前に出て
手話をしながら歌いました。♪
「みなさんも一緒に歌いましょう」
それぞれのクラスの代表に理事長より精勤賞、今年度作品帳、記念品が
授与され、その後一人一人にも授与されました。
精勤賞を受け取ったお子様方は「ありがとう」としっかりお礼を
いえるなど成長した姿が見られました。
「さんぽ」の曲に合わせて入場
です。
お母様と手を繋いで嬉しそうに
歩いています♪
精勤賞授与です。Ⅰ・Ⅱサポートセンターの代表が理事長か
ら受け取ります。皆さん緊張しながらもしっかり受け取ること
ができました!
次に全員に精勤賞・記念品を授与します。受け取ると元気に
お礼を言うことができました。
「ありがとうございます!!」
全員に精勤賞・記念品共に授与されました。それぞれ作品を
見たり 記念品をあけてみたりと笑顔が多く見られました。
「上手に絵が描けてるね☆」
職員のパネルシアターです。
指遊びを中心にした内容で、
季節に合わせた歌を皆で一緒
に歌いながらパネルを出して進
めました。♪
「キャベツの中から青虫出たよ」
最後に全員合唱「思い出のア
ルバム」です。職員が前に出て
手話をしながら歌いました。♪
「みなさんも一緒に歌いましょう」
PR
3月19日(金)に第4回ニーニョスクラブ卒園式を開催いたしました。
在園児・ご家族とともに賑やかにお祝いしました。
卒園児10名の中には開所当初から通われていたお子様から最近通園を
開始されたお子様など様々でしたが、会場全体でお祝いしようという一体感の
ある感動的な式となりました。
その後の茶話会でも、職員や在園児と思い出を語り合い、和やかな雰囲気の中
無事終了することができました。
「さんぽ」の曲に合わせて卒園児入場です。
お母様と手を繋いで堂々と入場できました。
卒園証書授与です。皆様緊張した表情が見ら
れましたが、最後にはしっかりお礼を言い、
受け取っていました。
「ありがとうございます!」
卒園児保護者様挨拶です。会場全体で卒園
児との思い出を振り返り涙で包まれました。
在園児からの花束贈呈です。
慶会の際、皆で作りました。
「お兄さん、お姉さんおめでとう!!」
職員の出し物はパネルシアター
「思い出のアルバム」です。
各季節の妖精が登場しながら行
事を振り返りました。
♪「春のことです。思い出してごらん
…」
無事終了です。卒園児・在園児共に
思い出に残る卒園式となりました。
「一同、礼!」
茶話会です。卒園児同士、また
在園児と一緒に思い出を語り合い
飲み物やお菓子を食べながら賑や
かで笑顔あふれる茶話会となりまし
た。
3月9日(火)に慶会を行いました。今回は卒園児のプレゼントとして、フラワー紙を使用して花を作り
1本はプレゼント、1本はラッピングをしてご家族へのお土産としました。普段の花紙ではなく感触の
違うフラワー紙を使用すると、親子共に感触を味わい完成品を見て「きれい」との声が多く聞かれました。
また、前回の生花を使った飾りとはまた違った出来栄えを親子で喜ばれました。
最初に花作りの説明をしました。
お母様方も真剣に聞いてくださって
います。「頑張って作りましょうね!」
特殊なフラワー紙で作りますが、
作り方は花紙の時と同じでジャバラ折り
をしていきます。うまく折れるかな?
皆さん親子で協力しながら賑やかな
雰囲気の中で作っています。
最後にラッピングです。キレイに包めるかな?
リボンを巻いて完成です。綺麗な花が
たくさんできました!皆さん大切に持ち帰られました。
1本はプレゼント、1本はラッピングをしてご家族へのお土産としました。普段の花紙ではなく感触の
違うフラワー紙を使用すると、親子共に感触を味わい完成品を見て「きれい」との声が多く聞かれました。
また、前回の生花を使った飾りとはまた違った出来栄えを親子で喜ばれました。
最初に花作りの説明をしました。
お母様方も真剣に聞いてくださって
います。「頑張って作りましょうね!」
特殊なフラワー紙で作りますが、
作り方は花紙の時と同じでジャバラ折り
をしていきます。うまく折れるかな?
皆さん親子で協力しながら賑やかな
雰囲気の中で作っています。
最後にラッピングです。キレイに包めるかな?
リボンを巻いて完成です。綺麗な花が
たくさんできました!皆さん大切に持ち帰られました。
3月2日(火)ひなまつり会を行ないました。親子で季節行事に参加し、ひなまつりの
パネルシアター鑑賞、雛人形の飾り付け等、季節感を十分に感じることのできる内容
となりました。今回は多くの参加があり、賑やかな雰囲気の中行なうことが出来ました。
「アンパンマンのひなまつり」のパネルシアターを鑑賞
しました。ひな人形に扮したキャラクターに大喜びで、
近寄って見に来るお子様も多くいました。
「明かりをつけましょ ぼんぼりに~♪」
ひな人形の飾り付けの為のお花
を作ります。お内裏様とお雛様の
色に 合わせて2色の花を作りまし
た。お母様と協力して作ります。
作った花を飾り付けします。金の扇子も上手に
飾り付け出来ました。
「きれいな着物になったよ!」
完成した大きな人形に自分の顔を入れて、
「ハイ!チーズ!」
皆ひな人形になって大喜びでした♪
パネルシアター鑑賞、雛人形の飾り付け等、季節感を十分に感じることのできる内容
となりました。今回は多くの参加があり、賑やかな雰囲気の中行なうことが出来ました。
「アンパンマンのひなまつり」のパネルシアターを鑑賞
しました。ひな人形に扮したキャラクターに大喜びで、
近寄って見に来るお子様も多くいました。
「明かりをつけましょ ぼんぼりに~♪」
ひな人形の飾り付けの為のお花
を作ります。お内裏様とお雛様の
色に 合わせて2色の花を作りまし
た。お母様と協力して作ります。
作った花を飾り付けします。金の扇子も上手に
飾り付け出来ました。
「きれいな着物になったよ!」
完成した大きな人形に自分の顔を入れて、
「ハイ!チーズ!」
皆ひな人形になって大喜びでした♪
2月16日(火)に慶会を行ないました。今回は初めての試みとして、バレンタインデー
プレゼント用に生け花作りを行ないました。生花と牛乳パックを用いて作成しましたが、
初めて生花に触れるお子様も多く、完成すると「きれいだね」との声が聞かれました。
また、降園時大切に抱えて持ち帰る子供たちの姿が見られ、お母様方も大変喜ばれていました。
最初にお花の種類の説明をします。
季節のお花を6種類くらい準備しました。
お花を配り生け花開始です。オアシスの感触を
味わいながら生けていきます。
お花きれいだね~!!
児童のお父様も参加し、…結構楽しそう!
うまく生けられるかな?
最後にラッピングしてプレゼント
完成です。 とってもきれいなプレ
ゼントができました!
きれいにできたよ♪
プレゼント用に生け花作りを行ないました。生花と牛乳パックを用いて作成しましたが、
初めて生花に触れるお子様も多く、完成すると「きれいだね」との声が聞かれました。
また、降園時大切に抱えて持ち帰る子供たちの姿が見られ、お母様方も大変喜ばれていました。
最初にお花の種類の説明をします。
季節のお花を6種類くらい準備しました。
お花を配り生け花開始です。オアシスの感触を
味わいながら生けていきます。
お花きれいだね~!!
児童のお父様も参加し、…結構楽しそう!
うまく生けられるかな?
最後にラッピングしてプレゼント
完成です。 とってもきれいなプレ
ゼントができました!
きれいにできたよ♪