--------------------------------------------------------身体障がい者複合施設 ~パソ松ヶ尾館・パソホームケア館~
~チャレット松ヶ尾・チャルラル松ヶ尾・エルディア松ヶ尾 エルピソ松ヶ尾・ビレイ松ヶ尾・ニーニョスクラブ~
10月30日(土)10:30~南九州市川辺の薗田農園へみかんがりへ出かけました。台風の進路や天候が心配されましたが、暖かくて非常によい気候の中で行うことができました。
親子ではさみを握ってみかんを採り、その場で食べたりとみかんがりを楽しんでいました。
一度皆様集合し、注意事項等を説明しました。
「それでは出発です!!」
お母さんと一緒に収穫します。
「ここを切るんだよ!」「難しいな~」
お父様にも手伝ってもらいます。
「手を切らないようにね!」「おいしそうなみかん☆」
一人挑戦です。ハサミを握って真剣に切っています。
「一人で切れるかな?」
解散です。みなさん袋いっぱいに詰めて満足そうな表情が見られました。
「いっぱい採った!!」「重いな~」
親子ではさみを握ってみかんを採り、その場で食べたりとみかんがりを楽しんでいました。
一度皆様集合し、注意事項等を説明しました。
「それでは出発です!!」
お母さんと一緒に収穫します。
「ここを切るんだよ!」「難しいな~」
お父様にも手伝ってもらいます。
「手を切らないようにね!」「おいしそうなみかん☆」
一人挑戦です。ハサミを握って真剣に切っています。
「一人で切れるかな?」
解散です。みなさん袋いっぱいに詰めて満足そうな表情が見られました。
「いっぱい採った!!」「重いな~」
PR
10月26日(火)14:00~慶会を開催いたしました。
今回は、今月31日がハロウィンということでかぼちゃやお化けのついた帽子を作りました。また、活動の一環として畑で収穫した芋を焼き芋にし焼きたてを食べました。皆様季節感のある行事を楽しまれていました。
誕生会です。今回6名の誕生児が参加しました。冠や誕生カードをもらって喜ばれています。
「お誕生日おめでとう!」「ありがとう☆」
パネルシアター鑑賞です。ハロウィンにちなんで演じ手の職員が変装して行いました。内容は、ハロウィンの由来に関してのものでした。お子様方も興味津々でパネルの前で集まっています。
帽子作りです。かぼちゃとお化けをつけた後はそれぞれ好きなように飾りつけしています。
「シールいっぱい貼ろう♪」「できた~☆」
焼き芋の試食です。親子でアツアツの焼き芋を食べています。普段あまりできない経験に大喜びでした。
「お芋おいしい!!」「たくさん食べてね☆」
今回は、今月31日がハロウィンということでかぼちゃやお化けのついた帽子を作りました。また、活動の一環として畑で収穫した芋を焼き芋にし焼きたてを食べました。皆様季節感のある行事を楽しまれていました。
誕生会です。今回6名の誕生児が参加しました。冠や誕生カードをもらって喜ばれています。
「お誕生日おめでとう!」「ありがとう☆」
パネルシアター鑑賞です。ハロウィンにちなんで演じ手の職員が変装して行いました。内容は、ハロウィンの由来に関してのものでした。お子様方も興味津々でパネルの前で集まっています。
帽子作りです。かぼちゃとお化けをつけた後はそれぞれ好きなように飾りつけしています。
「シールいっぱい貼ろう♪」「できた~☆」
焼き芋の試食です。親子でアツアツの焼き芋を食べています。普段あまりできない経験に大喜びでした。
「お芋おいしい!!」「たくさん食べてね☆」
10月26日(火)14:00~慶会を開催いたしました。
今回は、今月31日がハロウィンということでかぼちゃやお化けのついた帽子を作りました。また、活動の一環として畑で収穫した芋を焼き芋にし焼きたてを食べました。皆様季節感のある行事を楽しまれていました。
誕生会です。今回6名の誕生児が参加しました。冠や誕生カードをもらって喜ばれています。
「お誕生日おめでとう!」「ありがとう☆」
パネルシアター鑑賞です。ハロウィンにちなんで演じ手の職員が変装して行いました。内容は、ハロウィンの由来に関してのものでした。お子様方も興味津々でパネルの前で集まっています。
帽子作りです。かぼちゃとお化けをつけた後はそれぞれ好きなように飾りつけしています。
「シールいっぱい貼ろう♪」「できた~☆」
焼き芋の試食です。親子でアツアツの焼き芋を食べています。普段あまりできない経験に大喜びでした。
「お芋おいしい!!」「たくさん食べてね☆」
今回は、今月31日がハロウィンということでかぼちゃやお化けのついた帽子を作りました。また、活動の一環として畑で収穫した芋を焼き芋にし焼きたてを食べました。皆様季節感のある行事を楽しまれていました。
誕生会です。今回6名の誕生児が参加しました。冠や誕生カードをもらって喜ばれています。
「お誕生日おめでとう!」「ありがとう☆」
パネルシアター鑑賞です。ハロウィンにちなんで演じ手の職員が変装して行いました。内容は、ハロウィンの由来に関してのものでした。お子様方も興味津々でパネルの前で集まっています。
帽子作りです。かぼちゃとお化けをつけた後はそれぞれ好きなように飾りつけしています。
「シールいっぱい貼ろう♪」「できた~☆」
焼き芋の試食です。親子でアツアツの焼き芋を食べています。普段あまりできない経験に大喜びでした。
「お芋おいしい!!」「たくさん食べてね☆」
9月28日(火)14:00~慶会を開催しました。今回は畑にパンジー、スイートピー、サラダ菜、ラディッシュを植える活動でしたが、その前に自分たちでジョウロを作り畑へ向かい、植えた後に水をかけました。自分たちで苗や種を植える経験ができたとのことで、一緒に参加されたご家族も喜ばれていました。
導入として「大きなかぶ」のエプロンシアターを行いました。皆集中して職員の動きを見て楽しんでいます。
「うんとこしょ!、どっこいしょ!」
ジョウロを作ります。牛乳パックを使って自分だけの物が完成しました。
お母様と一緒にはさみを握って一生懸命作っています。
「ゆっくり切ろうね☆」「シールいっぱい貼ろうっと!」
ジョウロが完成しました!
「きれいにできたよ☆」
ジョウロを持って畑へ行きました。土の感触を楽しみながら種や苗を植えています。最後に種が大きくなるよう大きくなるようおまじないをかけ、ジョウロで水をやりました。
「おおきくな~れ☆」「水をいっぱいあげるね!」
導入として「大きなかぶ」のエプロンシアターを行いました。皆集中して職員の動きを見て楽しんでいます。
「うんとこしょ!、どっこいしょ!」
ジョウロを作ります。牛乳パックを使って自分だけの物が完成しました。
お母様と一緒にはさみを握って一生懸命作っています。
「ゆっくり切ろうね☆」「シールいっぱい貼ろうっと!」
ジョウロが完成しました!
「きれいにできたよ☆」
ジョウロを持って畑へ行きました。土の感触を楽しみながら種や苗を植えています。最後に種が大きくなるよう大きくなるようおまじないをかけ、ジョウロで水をやりました。
「おおきくな~れ☆」「水をいっぱいあげるね!」
9月28日(火)14:00~慶会を開催しました。今回は畑にパンジー、スイートピー、サラダ菜、ラディッシュを植える活動でしたが、その前に自分たちでジョウロを作り畑へ向かい、植えた後に水をかけました。自分たちで苗や種を植える経験ができたとのことで、一緒に参加されたご家族も喜ばれていました。
導入として「大きなかぶ」のエプロンシアターを行いました。皆集中して職員の動きを見て楽しんでいます。
「うんとこしょ!、どっこいしょ!」
ジョウロを作ります。牛乳パックを使って自分だけの物が完成しました。
お母様と一緒にはさみを握って一生懸命作っています。
「ゆっくり切ろうね☆」「シールいっぱい貼ろうっと!」
ジョウロが完成しました!
「きれいにできたよ☆」
ジョウロを持って畑へ行きました。土の感触を楽しみながら種や苗を植えています。最後に種が大きくなるよう大きくなるようおまじないをかけ、ジョウロで水をやりました。
「おおきくな~れ☆」「水をいっぱいあげるね!」
導入として「大きなかぶ」のエプロンシアターを行いました。皆集中して職員の動きを見て楽しんでいます。
「うんとこしょ!、どっこいしょ!」
ジョウロを作ります。牛乳パックを使って自分だけの物が完成しました。
お母様と一緒にはさみを握って一生懸命作っています。
「ゆっくり切ろうね☆」「シールいっぱい貼ろうっと!」
ジョウロが完成しました!
「きれいにできたよ☆」
ジョウロを持って畑へ行きました。土の感触を楽しみながら種や苗を植えています。最後に種が大きくなるよう大きくなるようおまじないをかけ、ジョウロで水をやりました。
「おおきくな~れ☆」「水をいっぱいあげるね!」