--------------------------------------------------------身体障がい者複合施設 ~パソ松ヶ尾館・パソホームケア館~
~チャレット松ヶ尾・チャルラル松ヶ尾・エルディア松ヶ尾 エルピソ松ヶ尾・ビレイ松ヶ尾・ニーニョスクラブ~
4月19日(火)14:00~16:00慶会を行いました。
今回はジャムサンドを作った後本館裏の芝にて試食する予定でしたが、
悪天候の為、急遽室内にて試食となりました。皆様持参した敷物を敷き、
室内ではありましたがピクニック気分を味わうことができたようです。
誕生会を行い、今回3名の出席がありました。
4月から新しい冠とカードを手渡すと3名とも満面の
笑みが見られました。
「お誕生日おめでとう!」「ありがとう☆」
ジャムサンド作りです。ビレイ
のサンドイッチパンにイチゴジャ
ムを塗って作りました。
皆一生懸命作っています。
「いっぱい塗ろう☆」
「おいしそう!」
プレイルームにてジャムサンド
を試食し、ピクニック気分を味わ
いました。
皆様自分で作ったジャムサン
ドとお菓子を頬張ったり、飲み物
を嬉しそうに飲んでいます。
また、お母様同士の会話も
多く賑やかな雰囲気でした。
「ジャムサンドおいしい☆」
「アンパンマンの敷物だ!」
PR
3月25日(金)午前、午後とも「ひとつ大きくなった会」を開催いたしました。
一年間がんばったお祝いとして、精勤賞と記念品、そして来年のお帳面をお渡ししました。
精勤賞を手渡されるとお子様に笑顔が見られました。
園児入場です。「さんぽ」の曲に合わせて歩きます。
元気良く入場しています。
「元気良く歩こうね~」
職員出し物です。今回はくるくるシアター「はらぺこあおむし」
を演じました。皆さん集中して鑑賞していました。
「青虫の食べたものは何かな?」
全員合唱「思い出のアルバム」です。
手話も付けて全員で歌いました。
「いつのことだか思い出してごらん♪」
楽器演奏です。
全員で「そうっだったらいいのにな」を演奏しました。
「そうだったらいいのにな♪」
一年間がんばったお祝いとして、精勤賞と記念品、そして来年のお帳面をお渡ししました。
精勤賞を手渡されるとお子様に笑顔が見られました。
園児入場です。「さんぽ」の曲に合わせて歩きます。
元気良く入場しています。
「元気良く歩こうね~」
職員出し物です。今回はくるくるシアター「はらぺこあおむし」
を演じました。皆さん集中して鑑賞していました。
「青虫の食べたものは何かな?」
全員合唱「思い出のアルバム」です。
手話も付けて全員で歌いました。
「いつのことだか思い出してごらん♪」
楽器演奏です。
全員で「そうっだったらいいのにな」を演奏しました。
「そうだったらいいのにな♪」
3月18日(金)14:00~「第5回ニーニョスクラブ卒園式」を開催いたしました。今回16名の卒園時の参加があり、お子様方は少々緊張した様子でしたが、しっかりと卒園証書や記念品を受け取ることができ、保護者様も大変喜ばれていました。
茶話会では、卒園時との交流も深めることができました。
卒園時入場です。
お母様と手をつないで「さんぽ」の曲に合わせて歩きます。
「いちに、いちに♪」
卒園証書、記念品授与です。理事長より手渡されます。
「卒園おめでとう。」「ありがとう!」
在園児より花束贈呈です。
慶会で作った花束を卒園児にプレゼントしました。
「お兄ちゃん、お姉ちゃんおめでとう★」
職員出し物「思い出のアルバム」です。
ペープサートとともに式の思い出を振り返りました。
「いろんな思い出があったよね。」
在園児出し物で楽器演奏をしました。
「そうだったらいいのにな」の曲に合わせて
かわいく演奏しました。
「♪そうだったらいいのにな~」
茶話会です。お菓子やジュースを飲みながら、
保護者様も卒園時との思い出を振り返りながら
会話を楽しまれています。
茶話会では、卒園時との交流も深めることができました。
卒園時入場です。
お母様と手をつないで「さんぽ」の曲に合わせて歩きます。
「いちに、いちに♪」
卒園証書、記念品授与です。理事長より手渡されます。
「卒園おめでとう。」「ありがとう!」
在園児より花束贈呈です。
慶会で作った花束を卒園児にプレゼントしました。
「お兄ちゃん、お姉ちゃんおめでとう★」
職員出し物「思い出のアルバム」です。
ペープサートとともに式の思い出を振り返りました。
「いろんな思い出があったよね。」
在園児出し物で楽器演奏をしました。
「そうだったらいいのにな」の曲に合わせて
かわいく演奏しました。
「♪そうだったらいいのにな~」
茶話会です。お菓子やジュースを飲みながら、
保護者様も卒園時との思い出を振り返りながら
会話を楽しまれています。
11月16日(火)14:00~慶会を開催いたしました。今回は親子でクッキングということで、最初にビニール袋でコックの帽子を作り、それをかぶってフルーツサンド作りを行いました。ビレイの食パンを使い、生クリームとフルーツをはさみましたが皆おいしそうに頬張る姿が見られました。
誕生会です。今回は3名の出席があり、皆に向かってしっかりとお礼を言うことができました。
「お誕生日おめでとう!!」「ありがとうございます☆」
コックの帽子つくりです。画用紙とビニール袋を使って簡単にできる帽子ですが、皆完成品を喜びうれしそうに被っています。
「コックさんかっこいいでしょ☆」「かわいくできたよ!」
フルーツサンド作りです。食パンに生クリームを縫ってフルーツを挟んで完成させます。
「いいにおい☆」「いっぱいクリーム塗るぞ!」
完成品を試食します。クリームやフルーツをいっぱいはさんだサンドを夢中になって食べています。
「サンドおいしい!!」「いっぱい食べよう☆」
誕生会です。今回は3名の出席があり、皆に向かってしっかりとお礼を言うことができました。
「お誕生日おめでとう!!」「ありがとうございます☆」
コックの帽子つくりです。画用紙とビニール袋を使って簡単にできる帽子ですが、皆完成品を喜びうれしそうに被っています。
「コックさんかっこいいでしょ☆」「かわいくできたよ!」
フルーツサンド作りです。食パンに生クリームを縫ってフルーツを挟んで完成させます。
「いいにおい☆」「いっぱいクリーム塗るぞ!」
完成品を試食します。クリームやフルーツをいっぱいはさんだサンドを夢中になって食べています。
「サンドおいしい!!」「いっぱい食べよう☆」
10月30日(土)10:30~南九州市川辺の薗田農園へみかんがりへ出かけました。台風の進路や天候が心配されましたが、暖かくて非常によい気候の中で行うことができました。
親子ではさみを握ってみかんを採り、その場で食べたりとみかんがりを楽しんでいました。
一度皆様集合し、注意事項等を説明しました。
「それでは出発です!!」
お母さんと一緒に収穫します。
「ここを切るんだよ!」「難しいな~」
お父様にも手伝ってもらいます。
「手を切らないようにね!」「おいしそうなみかん☆」
一人挑戦です。ハサミを握って真剣に切っています。
「一人で切れるかな?」
解散です。みなさん袋いっぱいに詰めて満足そうな表情が見られました。
「いっぱい採った!!」「重いな~」
親子ではさみを握ってみかんを採り、その場で食べたりとみかんがりを楽しんでいました。
一度皆様集合し、注意事項等を説明しました。
「それでは出発です!!」
お母さんと一緒に収穫します。
「ここを切るんだよ!」「難しいな~」
お父様にも手伝ってもらいます。
「手を切らないようにね!」「おいしそうなみかん☆」
一人挑戦です。ハサミを握って真剣に切っています。
「一人で切れるかな?」
解散です。みなさん袋いっぱいに詰めて満足そうな表情が見られました。
「いっぱい採った!!」「重いな~」